近視(きんし)

Posted by 店長 橋本 on


オーストラリアの研究機関が2050年には世界人口の半数に当たる約50億人が近視になり、10億人が失明リスクにさらされると発表しました。
また日本でも、文部科学省がまとめた『2015年度学校保健統計調査』によると、幼稚園から高校までの裸眼視力1.0未満の子どもは増加傾向にあると発表されています。
背景にはデジタル機器を間近に見続ける環境があると指摘されており、近視予防対策が必要です。

原因

近視になる原因には、大きく分けて「遺伝要因」と「環境要因」があります。

「遺伝要因」・・・近視は劣性遺伝子ですが、視力の悪い遺伝子を持っている子は、小学校低学年までの早期に視力が低下する可能性があります。

「環境要因」・・・子供時代にパソコン・ゲーム機・携帯電話など、近くを注視する機会が増えているため、近視化を招きやすくなっています。

症状

近視は遠くを見たときにピントが合わず、字や物がぼんやり見えますが、近くの物ははっきりと見えます。

治療

眼科で一般的によくおこなわれる治療方法は調節麻痺剤(ミドリンM点眼液など)の就眠前点眼があります。
就眠前に点眼することにより、ピントをあわせる毛様体筋を緩めさせて遠くを見ているような状態にすることで、仮性近視(調節緊張)を緩和せる作用があります。
成人になれば、屈折矯正手術やレーシック手術も近視矯正の選択肢のひとつです。
近視矯正手術は保険適応でないため、高額な自己負担が必要なこと、成長期の子供には適応できない(18才未満不可)などの欠点はあります。
今後は、さらに近視矯正する治療がでてくるでしょう。

近視の進行防止のため、日常生活でできること

  1. 「正しい姿勢」と「適度な明るさ」で勉強や読書をしましょう。
  2. 適度に目を休めて運動もしましょう。
  3. 意識して遠く(だいたい5m先)を眺めるようにしましょう。
  4. 規則正しい生活と栄養バランスの良い食事をしましょう。
CTA画像
安価で高品質な眼科医おすすめサングラスがオンラインショップで購入できます!
紫外線が目に与える影響研究の第一人者である佐々木洋教授(金沢医科大学眼科)の指導のもと、紫外線測定実験により特性が実証された製品です。
サングラスと顔の隙間から入る紫外線は角膜周辺で屈折し、目の鼻側に集中します。これは「コロネオ現象」と呼ばれ、目に強いダメージを与えます。
「メニィーナ」は目の側面や斜め上から進入する紫外線を抑えることを目的に開発されました。
「メニィーナ」販売ページはこちら

この記事を書いた人

店長 橋本

望月メディカルネット公式ブログ「目の病気まとめネット」の運営担当者です。
大切なあなたの両目を守るため、目が健康になる記事や目の病気予防になる記事を選んで更新しています。
ぜひ参考にしてください。

関連記事