あなたのサングラスは大丈夫!?正しいサングラスの選び方を教えます!

Posted by メディカルアドバイザー 望月 雄二 先生 on


暑い日が続いています。
外の紫外線量も気になりますね。
あなたは目の紫外線対策をしていますか?
近年は紫外線が肌だけでなく、目にも大きな影響を与えることが分かってきています。

目の紫外線対策にはサングラスが一番効果的です。
しかし、あなたが持っているサングラスは本当に紫外線から目を守ってくれるでしょうか?
せっかくサングラスをかけていても、紫外線対策が出来ていなかったら、もったいない!

そこで今回は、紫外線から目を守るための正しいサングラスの選び方を教えます。

【その1】レンズ選び

「紫外線透過率」の数値が低いレンズを買いましょう!

色が濃いレンズの方が紫外線をカットできると勘違いしている方が多いですが、実は色と紫外線カットの性能は関係がありません。

紫外線カットのサングラスには、「紫外線透過率」が数字で表示されています。
これはそのレンズがどれだけ紫外線を透過するかを示す数字なので、低いほどレンズの性能が優れているということになります。
例えば、「紫外線透過率1.0%以下」という表示のレンズは、紫外線を99%以上カットすることができると言われます。

また、注意してほしいのは「紫外線カット率」と表記しているサングラスもあります。
その場合は数値が高い方が性能の良いレンズということになります。

【その2】フレーム選び

横からの紫外線を防ぐ、顔の形にそって少しラウンドしているフレームを選びましょう!

紫外線は反射する物で真正面だけでなく、全方位からやってきます。
もちろん横からもです!
横から入ってきた紫外線は角膜に当たることでちょっと屈折して、目の鼻側の部分や水晶体の部分に集中的にあたることになります。
これは『コロネオ現象』と呼ばれ、集中的に紫外線があたってしまう部分は、目に強いダメージを与えます。

コロネオ現象

横からの紫外線を防ぐため、スキーや登山などではゴーグルを使用します。
ゴーグルとなれば完全に覆うので『コロネオ現象』の心配はないでしょう。
けれども、日常の紫外線対策でゴーグルはつけませんよね。

出来るだけ横からの紫外線をフレームでカットできるように、フラットタイプのサングラスではなく、顔の形にフィットするようにラウンドタイプのサングラスを選択した方がいいです。
側面のカバー(フード)をつけるサングラスも効果的です。

【その3】色選び

レンズの色に惑わされず、使うシーンを考えた色選びをしましょう!

色の濃いサングラスをかけていると、瞳孔が開きやすくなり、より多くの紫外線が目の奥に到達する可能性があります。
色のついたレンズの利点は、紫外線カットよりも、可視光線を減光して、まぶしさを減らしてくれることです。
無色のレンズでも、紫外線透過率が低いものは、紫外線をカットできます。

サングラスを使うTPOを考えて、レンズの色味の選び方をご紹介します。

ドライブやアウトドアなどでは、ブラウン系、ブラック系のレンズ色が、まぶしさを抑えてくれます。
グレー系や薄いブルー系のレンズ色は、普通の色調を変えることなくナチュラルな視界をみせてくれるので、タウンや、普段の生活で活躍します。
イエロー系やグリーン系は、明るめの視界を確保してくれるので、曇りの日などに便利です。グリーン系は目が疲れにくいようです。

正しい目の紫外線対策をして、夏を楽しみましょう!

色付きサングラス
CTA画像
安価で高品質な眼科医おすすめサングラスがオンラインショップで購入できます!
紫外線が目に与える影響研究の第一人者である佐々木洋教授(金沢医科大学眼科)の指導のもと、紫外線測定実験により特性が実証された製品です。
サングラスと顔の隙間から入る紫外線は角膜周辺で屈折し、目の鼻側に集中します。これは「コロネオ現象」と呼ばれ、目に強いダメージを与えます。
「メニィーナ」は目の側面や斜め上から進入する紫外線を抑えることを目的に開発されました。
「メニィーナ」販売ページはこちら

この記事を書いた人

メディカルアドバイザー 望月 雄二 先生

《メディカルアドバイザー・望月眼科医院院長・医学博士》
目は外界と接しているため、いつもゴミやバイ菌が入りやすい場所です。また、目の奥には「見える機能」を司る大事な網膜があり、血管や神経に富んでいます。 そこには全身の病気が隠されていることもありますので、何か目の異常を感じたら早めの眼科受診をお勧めします。

関連記事