裸眼視力が0.01というだけで弱視だという言い方をすることがありますが、メガネをかけて視力が1.5になれば弱視ではありません。
メガネやコンタクトレンズで矯正しても視力が上がらない場合を弱視といいます。
広い意味では、眼の病気のために矯正視力が上がらない場合も弱視といいます。
現在では、3歳児健診などで視力低下を指摘されて弱視に気付き治療を行う人が大半です。
3歳までに視力は急速に発達し、3歳で0.6~0.9、5歳では1.0以上となり視力は成熟します。
3歳児健診で視力がきちんと発達しているかチェックし、異常を発見することはとても大切なことなのです。
原因
弱視の原因は遺伝と思っている人も多いようですが、弱視と遺伝との因果関係はわかっていません。遺伝よりも、視力が発達する過程に何らかの障害があって視力の成長が妨げられているのが原因です。
視力の発達の途中で何らかの原因によって「物を見ることができない」「見えにくい」という状態が長く続いてしまうと、脳へ刺激が伝わらず視力の発達は止まってしまいます。
また、弱視になる主な原因として、斜視や遠視などがあげられます。
特に片眼のみに異常がある場合は、良い方の眼で見てしまうために異常に気付かれにくく、治療開始がおくれてしまい、片眼が弱視になってしまうことがよく見受けられます。
症状
弱視の場合、外からの見た目には全く問題がないために、周りの人も気付きにくいものです。また、片目だけが弱視の場合はもう片方の目で見えているので、本人ですら気付いていないことが多くあります。
早期発見が大切ですので、子供の行動で次のような心当たりがある場合はすぐに眼科を受診しましょう。
子供の弱視のサイン
- 目の大きさ、形がおかしい
- 目がゆれる
- 瞳が白くみえる
- 目つきがおかしい
- まぶしがる
- いつも目やに、涙が出る
- 目を細めて見る
- テレビに近づいてみる
- 頭を傾けてものを見る
- 集中力がない
治療
弱視の治療は原因になっている疾患によって異なり、原因の種類によっては先に手術するものもあり様々です。
片目の遠視性弱視の場合は、一般的に視力の良い方の目を遮閉(アイパッチ)して治療します。
弱視は早期発見・早期治療が予防法になります。
視力の発達する時期のことを「視覚感受性期」と呼びますが、「視覚感受性期」は生まれてから8歳ぐらいまでとされています。
この期間を過ぎてから治療を始めてしまった場合、治す事は出来ません。
3歳児健診などで弱視に気付き治療を行う人が大半ですが、それよりも早く弱視を発見できれば治療も早く始めることができ、治療効果も上がります。
3歳児健診を受ける事、子供の弱視のサインを見逃さない事がとても重要です。
安価で高品質な眼科医おすすめサングラスがオンラインショップで購入できます!
紫外線が目に与える影響研究の第一人者である佐々木洋教授(金沢医科大学眼科)の指導のもと、紫外線測定実験により特性が実証された製品です。
サングラスと顔の隙間から入る紫外線は角膜周辺で屈折し、目の鼻側に集中します。これは「コロネオ現象」と呼ばれ、目に強いダメージを与えます。
「メニィーナ」は目の側面や斜め上から進入する紫外線を抑えることを目的に開発されました。
「メニィーナ」販売ページはこちら