乱視(らんし)

投稿者 : 店長 橋本 on


乱視とは、眼球のレンズの役割を果たす水晶体や角膜が歪んで、一点にピントが合わなくなることです。
眼の構造は完全ではないので、乱視は誰にでも多少は存在します。
歪みがひどく、生活に支障がある場合のみ治療が行われます。

乱視は、正乱視と不正乱視の2種類あります。
乱視の大半は、本来1箇所で焦点が合うはずのところが、2箇所で合うようになってしまう正乱視です。
それに対して、1箇所も焦点が合わないのは不正乱視といいます。

水晶体と角膜

原因

  • 年齢によって発症・・・若いうちは体の調整能力が補っていても、30代以降になって調整力が落ちることで乱視が発症することもあります。
  • 日々の生活によって発症・・・目を細めたり、無理に見ようとすることを頻繁に行うと、眼球を圧迫するので乱視を引き起こしやすいと言われています。
  • 遺伝子の影響によって発症・・・乱視そのものは遺伝しませんが、角膜や水晶体の性質は遺伝することから、乱視になりやすい体質というものはあります。

症状

乱視で見える像はブレた像が重なるように見えるため、線や矢印が見づらく、暗い場所では特に見えづらくなります。
また、つねに焦点を合わせようとするため目が疲れやすかったり、眼の奥のほうが痛んだりします。

治療

眼の歪みと反対に歪ませた乱視用コンタクトレンズで像を矯正することができます。
乱視用コンタクトレンズは、他のものと違って眼の中で回転しないように工夫されています。

コンタクトレンズと同様にメガネで乱視を矯正することもできます。
また、軽い乱視なら近視用メガネの度を強くすることである程度対応することもできます。

レーシック手術で治療することもできます。
角膜にレーザーを照射することで、歪みを修正して乱視を治します。
CTA画像
安価で高品質な眼科医おすすめサングラスがオンラインショップで購入できます!
紫外線が目に与える影響研究の第一人者である佐々木洋教授(金沢医科大学眼科)の指導のもと、紫外線測定実験により特性が実証された製品です。
サングラスと顔の隙間から入る紫外線は角膜周辺で屈折し、目の鼻側に集中します。これは「コロネオ現象」と呼ばれ、目に強いダメージを与えます。
「メニィーナ」は目の側面や斜め上から進入する紫外線を抑えることを目的に開発されました。
「メニィーナ」販売ページはこちら

この記事を書いた人

店長 橋本

望月メディカルネット公式ブログ「目の病気まとめネット」の運営担当者です。
大切なあなたの両目を守るため、目が健康になる記事や目の病気予防になる記事を選んで更新しています。
ぜひ参考にしてください。

関連記事