目のプロが推奨します

サイズ詳細(テンプルを開いた状態)
メンズLサイズ:幅145 × 奥行156 × 高さ35mm
メンズSサイズ:幅139 × 奥行156 × 高さ33mm
レディースLサイズ:幅140 × 奥行150 × 高さ35mm
レディースSサイズ:幅135 × 奥行150 × 高さ34mm
家庭用品品質表示による表示
●品名:ファッション用グラス
●レンズの材質:プラスチック(コーティング)調光レンズ
●わくの材質:プラスチック(コーティング)
●可視光線透過率:25%
●紫外線透過率:1.0%以下
白内障の手術後は眼の表面がデリケートな状態になっています。
個人差はあるようですが、手術前よりも眩しさを訴える方もいらっしゃいます。
チリやホコリへの配慮に加え、紫外線に注意する必要もあるといわれています。
白内障手術は、白内障により濁った水晶体を、主にアクリル製の眼内レンズに入れ替えます。
眼内レンズによって視力は改善されるので、術後はレンズに度の入っていない保護メガネが使用される機会が増えています。
「メニィーナSP」は保護メガネとしてチリやホコリから目を保護し、調光レンズでサングラスによるまぶしさ対策が可能です。

明るさではなく、その時々の紫外線量に反応してレンズが色づきます。
屋外ではサッと発色して眩しさを軽減します。室内ではスッと退色して普通の眼鏡に変化します。
さらに、マルチコーティングにより、クリアな視界を確保します。
HOYA製の調光レンズは色の変わるスピードも早く人気なのですが販売価格が高い特別なレンズです。
「メニィーナSP」だけは医療用として安価に販売しています。
コストパフォーマンスがとても高い商品です。
※車内ではUVカットガラスの普及で色の変化はほぼ無いです。
運転時の眩しさの軽減には従来のメニィーナを推奨いたします。

上下の保護フードがチリやホコリ・衝撃から目を守ることはもちろん、正面からだけでなく、斜め上からの太陽光もしっかりカットします。
従来のメニィーナ同様に95%以上の紫外線をカットします。
軽量フレームなのでやさしいフィット感を実現しました。
*保管・携帯に便利な専用ケース付きです。メンズ用とレディース用2種類あります。
(ケースサイズ: 幅155 × 奥行50 × 高さ27mm)

保護用メガネとは思えないスタイリッシュなフレームデザインで、ビジネスでも普段使いでもぴったりです。
強い太陽光から目を保護するための高機能サングラスとして、白内障の完治後も長くご使用いただけます。
また屋外では乾燥の原因である風や花粉、ホコリの侵入も防ぐため、ドライアイ対策・花粉症対策にも有効です。

「メニィーナSP Basic(ベーシック)」のよくあるご質問
お問い合わせをよく受ける内容をQ&A形式にしました。Q&Aは随時追加していきます。
記載されていないご質問は、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
- 購入後、眼鏡店で度付きレンズをはめ直すことは出来ますでしょうか?
- 「メニィーナSP」のレンズは取り外し可能なので、別のレンズをはめ直すことはできます。
ただ、保護メガネとして作られているフレームですので、普通のメガネのフレームのように頑丈なつくりではありません。
その為、レンズを変えることはあまりお勧め出来ません。
また、調光レンズはとても高価なレンズで「メニィーナSP」だけは医療用として安価に販売しているレンズになります。
弊社のメガネ店では2万円前後で販売しているレンズになりますので、別途高額料金がかかる可能性があります。 - サイズを事前に測って注文をしましたが、いざ試着してみるとSサイズだと、こめかみ辺りがきつい感じがします。きつくても普通なのでしょうか?
- 「メニィーナSP」は、白内障術後の保護メガネとなりますので、保護フードで術後の目をチリやホコリから守るため、ぴったりと顔にフィットするように設計されております。
そのため、普通のメガネよりも多少は顔周りが狭くなっていると思います。
こめかみの辺りが痛くて長時間かけられないようであれば、同じ色のLサイズへ交換をお勧めいたします。 - レンズの色が変わるのにどのくらい時間がかかりますか?
- 気温により多少変化しますが、透明な状態から色がつくのには1~2分程度。
その逆に色がついた状態から透明に戻るのは10数分かかります。 - 白内障手術後以外の人間が使用して問題にならないでしょうか?
- 「メニィーナSP」は白内障手術後の患者様以外の方も購入して頂いております。
保護用メガネとは思えないスタイリッシュなフレームデザインの為、強い太陽光から目を保護して、白内障を予防する高機能サングラスとして、使用して頂いております。 - 「メニィーナSP」の販売店はありますか?
- ハート光学株式会社様のホームページでご紹介していますので、ぜひご覧ください。
<販売店一覧>→こちらをご覧ください。